KENSHINの森 秋冬
12月2日
今日は久しぶりのツリーハウス作り。アスレチックツリーハウスのすべり台作りを行いました。
アスレチックツリーハウスの壁は、子どもたちが考えた案がいくつかあり、すでにクライミングウォールはついています。
今回は二つ目の案のすべり台作りに挑戦しました。
どんな角度にしたらいいか、どのくらいの幅がちょうどいいか、みんなで考えます。
4種類の角度で実際に滑ってみました。
ツリーハウスからの距離、傾斜角度、一つ一つ記録するのもとても重要です。
すべり台ならではのスリル(楽しさ)も大切、でも安全も大切。
実際に、色々な角度で滑ってみることで、わかってくることもあり、子どもたちなりにどんなすべり台がいいか真剣に考えていました。
最後にヤスリでスベスベに磨き、今日は完了!次回、いよいよ組み立てます。
今年は暖かい日が続いているせいか、野菜の成長がグングンとまりません。
おかげでお味噌汁の具もたっぷり!おいしいお味噌汁ができました!